古文書解読サンプル7 京都和とじ館 (有)オフィス・コシイシ
|
|||||
|
|||||
解読文サンプル 2014.6.1時点で467文書の実績となりました。
|
【古文書へ戻る】 高杉雅子歌集の解読 高杉晋作の妻・高杉雅子詠集(東行庵蔵)の読解
【解読例】
高杉晋作の妻雅子(政子とも)は晋作亡きあと明治12年頃ころより和歌を詠み、「高杉雅子詠集」上下二冊の手描き歌集を残している。この歌集には雅子38歳から亡くなる78歳までの1047首の歌が残されています。この歌を解読し、注釈を入れました。 【古文書に戻る】
|
||||
|
京都和とじ館 (有)オフィス・コシイシ 〒520-0011 滋賀県大津市南志賀1−11−24 電話077−575−2912 fax 077-521-2521 (京都和とじ館は天智天皇近江朝遺跡=南滋賀廃寺跡側にあります)
|